熊本中央病院レストラン ひまわり
当レストランでは、親子丼は人気メニューの一つです。とりもも肉が柔らかく、野菜の甘みが口の中で広がります。組み合わせや内容を工夫し、美味しく、安心して召し上がっていただけるヘルシーセットにしました。ぜひ一度、ご来店ください
一般的になじみ深い親子丼ですが、1品メニューだと野菜が不足しがちです。このセットでは、親子丼の中に野菜、きのこをたっぷり入れ、さらにサラダと和え物を加え、1食で野菜を140gも摂れます。満腹になるだけでなく、食後の血糖上昇を抑える効果も期待できます。親子丼にはごはんを150g使用しました。あえて汁物や漬物を付けないことで減塩できるため、どの料理も食欲をそそる味付けに仕上がっています。サラダには低エネルギーのノンオイルドレッシングを使用しました。オレンジは1/2個を使い、皮を器にして身を中に入れました。食べやすさだけでなく、見た目にも楽しい仕上がりです。外来患者さんにもぜひ利用していただきたいと思います。
親子丼のとりもも肉の量を少なくし、動物性脂肪、エネルギーを控えました。替わりに野菜やきのこをたっぷり入れたため、低エネルギーの割にボリューム満点、食べ応えがあります。卵もM玉1個分で仕上がっています。また、どれも家庭的で飽きのこない料理を組み合わせました。親子丼と胡麻和えはどちらも砂糖やみりんを控えました。血糖値への影響を少なくするだけでなく、味のバランスとして醤油を減らしても塩気を感じることができ、結果的に美味しく、減塩にもつながりました。
(献立名:親子丼) ①小鍋にだし、調味料を入れ、野菜、きのこ、とりもも肉を煮る ②火が通り、やわらかくなったら溶き卵を回し入れ、鍋を揺すりながら軽く混ぜる ③卵に火を通しすぎないようにし、火を止め、どんぶりに盛ったご飯の上にのせる ④最後にみつばを散らしてできあがり!
考案シェフによる本作品の紹介
当レストランでは、親子丼は人気メニューの一つです。とりもも肉が柔らかく、野菜の甘みが口の中で広がります。組み合わせや内容を工夫し、美味しく、安心して召し上がっていただけるヘルシーセットにしました。ぜひ一度、ご来店ください
栄養士による本作品の全体的評価・作品の特徴についての紹介
一般的になじみ深い親子丼ですが、1品メニューだと野菜が不足しがちです。このセットでは、親子丼の中に野菜、きのこをたっぷり入れ、さらにサラダと和え物を加え、1食で野菜を140gも摂れます。満腹になるだけでなく、食後の血糖上昇を抑える効果も期待できます。親子丼にはごはんを150g使用しました。あえて汁物や漬物を付けないことで減塩できるため、どの料理も食欲をそそる味付けに仕上がっています。サラダには低エネルギーのノンオイルドレッシングを使用しました。オレンジは1/2個を使い、皮を器にして身を中に入れました。食べやすさだけでなく、見た目にも楽しい仕上がりです。外来患者さんにもぜひ利用していただきたいと思います。
栄養士の実施した工夫・苦心した点
親子丼のとりもも肉の量を少なくし、動物性脂肪、エネルギーを控えました。替わりに野菜やきのこをたっぷり入れたため、低エネルギーの割にボリューム満点、食べ応えがあります。卵もM玉1個分で仕上がっています。また、どれも家庭的で飽きのこない料理を組み合わせました。親子丼と胡麻和えはどちらも砂糖やみりんを控えました。血糖値への影響を少なくするだけでなく、味のバランスとして醤油を減らしても塩気を感じることができ、結果的に美味しく、減塩にもつながりました。
栄養士によるワンポイントアドバイス
(献立名:親子丼)
①小鍋にだし、調味料を入れ、野菜、きのこ、とりもも肉を煮る
②火が通り、やわらかくなったら溶き卵を回し入れ、鍋を揺すりながら軽く混ぜる
③卵に火を通しすぎないようにし、火を止め、どんぶりに盛ったご飯の上にのせる
④最後にみつばを散らしてできあがり!