医療法人山鹿回生病院 職員食堂
つけ麺食べて夏バテ知らず! 薬味を効かせて、食欲そそる一品に仕上げました。また、病院菜園にて栽培したモロヘイヤを加えてのど越しの良いつけ麺となっております。
古代エジプトでは、王族の食べ物とされていた「モロヘイヤ」を食材に取り入れられたネバリンつけ麺は、のど越しもよく、野菜たっぷりで満足度100% ! トマトゼリーには食物繊維の豊富なマンナンヒカリと、血糖上昇に影響のないオリゴ糖を使用しており、安心して召し上がっていただけます。
つけ麺の野菜の盛り付けについての工夫をお願いしました。 最初はチャンポン麺を使用してありましたが、塩分含有量が多かったため中華めんに変更し、塩分調整を行うとつけだれへの絡みもよくなりました。
(献立名: ねばりんつけ麺) 1、つけ汁を作る。ゴマ油でネギ゙のみじん切りを炒め、更に鶏ひき肉を加えて炒める。次に水、めんつゆ、酢、ラー油、胡麻ドレッシングを加え沸騰したら、火を止める。 2、中華めんをゆで水で洗ってざるに上げておく。 3、器に麺を盛り、上にゆで卵、ロースハム、レタス、胡瓜と人参のせん切り、トマト、さっとゆでたキャベツとモロヘイヤを彩りよく盛り付ける。 4、つけ汁を器に盛る。 5、別皿にゴマを盛る。
考案シェフによる本作品の紹介
つけ麺食べて夏バテ知らず! 薬味を効かせて、食欲そそる一品に仕上げました。また、病院菜園にて栽培したモロヘイヤを加えてのど越しの良いつけ麺となっております。
栄養士による本作品の全体的評価・作品の特徴についての紹介
古代エジプトでは、王族の食べ物とされていた「モロヘイヤ」を食材に取り入れられたネバリンつけ麺は、のど越しもよく、野菜たっぷりで満足度100% ! トマトゼリーには食物繊維の豊富なマンナンヒカリと、血糖上昇に影響のないオリゴ糖を使用しており、安心して召し上がっていただけます。
栄養士の実施した工夫・苦心した点
つけ麺の野菜の盛り付けについての工夫をお願いしました。 最初はチャンポン麺を使用してありましたが、塩分含有量が多かったため中華めんに変更し、塩分調整を行うとつけだれへの絡みもよくなりました。
栄養士によるワンポイントアドバイス
(献立名: ねばりんつけ麺)
1、つけ汁を作る。ゴマ油でネギ゙のみじん切りを炒め、更に鶏ひき肉を加えて炒める。次に水、めんつゆ、酢、ラー油、胡麻ドレッシングを加え沸騰したら、火を止める。
2、中華めんをゆで水で洗ってざるに上げておく。
3、器に麺を盛り、上にゆで卵、ロースハム、レタス、胡瓜と人参のせん切り、トマト、さっとゆでたキャベツとモロヘイヤを彩りよく盛り付ける。
4、つけ汁を器に盛る。
5、別皿にゴマを盛る。